マガジンのカバー画像

事例

85
GovTech Express導入自治体の事例をご紹介しています。【導入自治体一覧 https://note.bot-express.com/n/naeaa32eb2b4b
運営しているクリエイター

#自治体DX

【長崎県川棚町】LINE申請率は76%。3日で支給できるギフトURLを使った生活応援事業

各自治体で物価高騰の影響を受ける住民への支援が行われていますが、川棚町ではLINEからの申請者へ対して、キャッシュレス決済サービスで使えるポイントを付与する事業(川棚町マイナカード生活応援事業)が実施されました。 今回の申請手続きでは、GovTech Expressを活用し  ①自治体のLINE公式アカウント上で  ②PUSH配信により  ③対象者ごとに異なるポイント受け取り用URL(ギフトURL)を配布 する仕組みを構築しています。 1. 自治体概要2. 事業と取り組み

【沖縄県竹富町】公衆トイレやFree Wi-Fiの位置検索がLINEから可能に。観光客の受入環境整備に活用

竹富町では、GovTech Expressで作成した手続き・機能を2023年8月16日から公開していますが、今回はその中から住民だけではなく旅行や出張で訪れた人にもうれしい公衆トイレとFree Wi-Fiのスポット検索機能を紹介します。 1. 自治体概要2. 取り組み今回の手続きは、利用者がトーク上から位置情報と検索範囲の2つの情報を送信すると、指定した範囲内に存在する公衆トイレやFree Wi-Fiの情報(スポット)や経路を確認できるというものです。 ご覧のように、他の

妊娠出産期から学校教育まで「つながる子育て」を実現できる、スマホ市役所版こどもDX

「子育て」といってもとても幅広く、妊娠から出産・乳幼児期・幼少期・児童・生徒など様々なライフステージが存在し、必要な手続きも異なります。さらには、自治体の内部も子育てや福祉部署、教育委員会と多くの部署が関与していており、制度やシステムがバラバラであることも課題になっています。そこで、今回はライフステージに応じた手続きや予約などを一つのツールにする統一することができる「GovTech Express」の活用方法を紹介します。 住民には切れ目のないサービスを提供し、複雑な手続き

観光アプリの開発は不要。開花や駐車場混雑状況をLINEで共有できる「桜パッケージ」をプレゼントします

春の訪れを感じる季節まであと少しとなりました。GovTech Expressは北海道から沖縄まで220以上(本日時点)の自治体に導入されています。そこで全国どのパートナー自治体でも活用できる事例はないものかと考えました。 全国にあるものといえば「桜の名所」 誰もが知っている名所から、穴場の名所まで、様々な桜の名所をGovTech Expressで楽しむ「桜パッケージ」をプレゼントします。フルリモートで仕事をしている私達も、パートナー自治体の桜の名所を見ながら全国を旅するこ

【広島県福山市】回答数は12倍に!郵送料金や郵送作業もゼロにするLINEを使った市民アンケート

広島県福山市では、政策に反映していくための市民アンケートを定期的に行っています。 このようなアンケート調査は、調査票の印刷や発送作業など多くの事務が発生し、さらには2024年秋頃には郵便代の値上げが予定されているため費用も増額することになります。 LINEを活用することで、以前まで郵送(紙)と電子申請システムを併用したアンケートを実施していた際に発生していた人的作業が一気に削減され、さらにアンケートの回答数は増加しました。2023年11月29日に第1回目のアンケートが実施さ

混雑した役所窓口に行かず、行政手続きを完結させる「行かない窓口」を実装した自治体を紹介します

引っ越しや確定申告のシーズンで、2月〜4月は自治体の窓口が混雑する時期です。さらに、平日は9時〜17時という限られた時間内の中で、働いている人であればお昼休みの時間に、または仕事を休んで市役所へ足を運ぶ人も多いと思います。 デジタル化が進み「書かない窓口」も便利だと思いますが、混雑した窓口に行かずに自宅から手続きを完結させる「行かない」「書かない」「待たない」窓口を実現できるのが、GovTech Expressです。 1.「行かない窓口」を実現するために必要な機能マイナン

【青森県平川市】リアルタイムの除雪情報がLINEで確認可能に。除雪事業者からの報告もLINEを活用

雪国では除雪のような雪に関する住民サービスが欠かせませんが、平川市では、日々の除雪の対応状況をLINEから確認できる手続きを2月1日にリリースしました。  自治体概要取り組み今回の手続きは、除雪作業者がトーク上から対応状況を送信し、その情報を住民がトーク上で照会できるというものです。 まず、除雪の作業を行う方は事業所名と氏名の2つの情報をトーク上から送信し、除雪作業者の登録を行います。作業者登録が完了している場合のみ、工区と対応状況の情報を日々トーク上から送信することがで

【千葉県八街市】がん検診がLINEで予約可能に。窓口・電話対応が激減、LINE友だち数は3倍に

2022年3月に自治体LINE公式アカウントを開設した八街市。2023年7月のリニューアルにあわせて、これまでは窓口と電話のみで受け付けていた「がん検診の予約」を、LINEから行うことができる機能を新たに公開しました。住民・職員ともに目覚ましい効果が出た八街市の事例を紹介します。 八街市の概要取り組みの詳細毎年実施するがん検診において、2023年7月から窓口・電話に加えてLINEによる予約受付も開始しました。 周知方法として、対象者へ郵送する案内文にLINEによる予約方法も

【山口県長門市】選挙の報告集計作業を98%削減。デジタル活用で人的ミス防止も。

長門市はLINE公式アカウントを活用し、2023年11月の長門市長選挙にて、43箇所の投票所からLINEで 投票人数の報告を行う取り組みを実施しました。 デジタルを活用した自動集計で人的ミスを防ぐことや、電話による聞き間違い及び手作業による入力間違いがないか二重におこなっていたチェック作業も不要となったほか、電話報告や集計にかかっていた作業を98%削減しています。 *2023年12月に更新したスマホ市役所事例BOOK(18事例→25事例)にも掲載されています。 1. 長門市

【愛知県豊田市】地産地食をPR。QRコードを使った123店舗でのデジタルスタンプラリー

愛知県豊田市では、2023年11月1日〜11月30日の間、市民や市外・海外からの来訪者に市内農産物のPRおよび地産地食を促進するため、GovTech Expressのチェックイン機能を活用したデジタルスタンプラリーを開催しました。対象店舗に設置してあるQRコードを読み取ることで、ポイントを取得し、所持ポイントに応じて豪華賞品に応募することができる仕組みです。 1.自治体概要2.取組概要1.豊田市LINE公式アカウントを友だち登録 2.対象店舗に設置してあるQRコードを読み取

栃木県初、那須町がGovTech Expressを活用し「スマホ役場」を開設

栃木県那須町(町長:平山 幸宏)は、GovTech Expressを活用し、那須町LINE公式アカウントから行政手続きが可能となる「スマホ役場」を、1月9日に開設しました。 これにより、那須町LINE公式アカウント上で、住民票の写しや税証明書等の発行申請、町立小中学校の欠席等の連絡といった申請手続き、公共施設の予約、ごみの日のリマインドや行政・防災情報の通知の受け取りが可能となります。証明書申請に伴う本人確認の仕組みには、公的個人認証サービスを用いており、スマホにマイナンバ

【長崎県五島市】新しい検診予約。時間と検診、それぞれの定員数を同時に管理する仕組み

五島市では、12月1日から女性デー検診のLINE予約がスタートしました。 このうち、「乳がん・子宮頸がん検診」と「特定健診・がん検診」を同時に予約する方が利用する予約手続きでは、予約時に検診ごとの空き状況(残りの予約可能人数)も確認できるなど、新しい仕組みを採用しています。 自治体概要手続き概要この手続きは、受診会場や日時など7問に回答するだけで予約は完了します。しかし、これまでGovTech Expressで作成された予約手続きと大きく異なる点が1つあります。 既存の

公開中の自治体事例を、分野別にご紹介します

GovTech Express導入自治体の事例を「分野別」で検索できるようにしました。気になる記事を見つけてみてください。GovTech Expressでオンライン化した手続き一覧も公開中です。あわせてご確認ください。 📣広報・広聴📄戸籍・住民票・マイナンバー💰税金📕保険年金👦子育て🤝福祉介護🌏環境・ごみ・衛生🚗交通・道路※スマホ市役所事例BOOKで事例をご紹介しています。 ⛲️公共・公園🚰インフラ※スマホ市役所事例BOOKで事例をご紹介しています。 ⛩️観光🏠生活🏫学

【山口県周防大島町】高齢者が多いからこそ取り組むDX。「スマホ役場」報道発表会レポート

高齢化が進み、コンビニも少ない。町民の多くは移動もままならないのに、役所手続きのためだけに、わざわざ役所にきてもらわないといけない。こんな現状を変えるべく動き出したのは、瀬戸内のハワイこと、山口県周防大島町。 今年6月に開設した、みんなが今すぐ使える「スマホ役場」がさっそくパワーアップし、山口県初となるLINE Pay 公的個人認証サービスを利用した住民票等の申請手続きや、飼い犬の各種申請、キャンプ場の予約など機能を拡張しました。これに伴い、報道発表会を行いましたので、当日