「LINEで住民票申請」の訴訟。第一回口頭弁論期日における国側答弁と原告側意見陳述の内容
本日、当社がLINEによる住民票申請の是非を問うため総務省(国)を提訴している裁判の第一回口頭弁論期日が開催されました。 総務省の答弁 総務省からは「却下を求める。…
19
「トークで予約」を税務署に。全国の確定申告会場での申告相談がLINEから申込可能になります。
2021年1月より全国の税務署含む確定申告会場での現地相談をLINEから申し込めるようになります。 当然、確定申告はe-Taxを活用して現地に行かずにオンライン申請が理想的で…
10
鯖江市ではじまった「LINEで送金」。眼鏡を買ったら速攻で3000円をキャッシュバック。
10月から鯖江市では眼鏡キャッシュバックキャンペーンを実施されています。キャンペーン対象の鯖江産眼鏡を購入すると、もれなく(先着順)LINE Payで3000円をキャッシュバ…
4
波佐見町で「LINEで集団健診の予約」がスタートしました!
11月6日(金)から、長崎県波佐見町では、LINE公式アカウントから集団健診の予約ができるようになりました。この予約機能は、GovTech Express の”予約”機能を利用してお…
4
奈良市で「LINEで国保の手続き」が始まりました
本日(2020年11月2日)、奈良県奈良市でLINEを使って対話的に国保の手続きができるサービスがスタートしました。利用できる手続きは、国民健康保険の「加入」「脱退」「高…
6
国民民主党ではじまった「LINEで党員・サポーター登録」。党員会費の決済までオンラインで完結。
2020年11月1日より、国民民主党への参画がLINEからおこなえるようになりました。国民民主党では党員とサポーターという2種類のメンバーシップが用意されています。LINE公式…
24